超初歩!よく使うLinuxコマンド一覧

よく使うLinuxコマンド一覧です。

自分の勉強用メモです。

 

・現在のディレクトリを表示

$pwd

 

ディレクトリに移動

$cd [ディレクトリ名]  

 

ディレクトリ内のファイルを表示

$ls

 

・ファイルを作成

$touch [ファイル名]

 

・フォルダの作成

$mkdir  [ディレクトリ名] 

 

・ファイルをコピー

$cp [コピーするファイル] [コピー先]

 

・ファイルを移動(名前の変更でも使います)

$mv [ファイル] [移動先]

 

・ファイルを削除

$rm [ファイル名]

 

ディレクトリを削除

$rm -r [ディレクトリ名]

 

・ファイルの中身を表示

cat [ファイル名]

Virtual BoxとVagrantで仮想マシーン(CentOS 7)を構築する方法

MacでVirtual BoxとVagrantで仮想マシーンを構築する方法です。

 

※実行環境

OS:macOS

バージョン:10.13.2

 (1)下準備

①Virtual Boxのダウンロード

下記リンクからVirtual Boxをダウンロードし、PCにインストールしてください。

https://www.virtualbox.org/wiki/Downloads

 

②Vagantのインストール

下記リンクからVagrantをダウンロードして、PCにインストールしてください。

Download - Vagrant by HashiCorp

 

(2)仮想マシンの立ち上げ

さて、準備が整いましたので、ターミナルで仮想マシーンを構築しましょう!

①作業用ディレクトリ(私はdev_boxとしました。)を作成し、その中でvagrantを初期化します。

$mkdir dev_box

$cd dev_box

$vagrant init

 

vagrant initコマンドを実行することで、仮想マシーンの定義ファイルであるVagrantfileが生成されます。

 

②Vagrantfileを編集し、自分で作成したい仮想マシーンの定義してください。

$ vi Vagrantfile

# -*- mode: ruby -*-
# vi: set ft=ruby :
Vagrant.configure(2) do |config|
   # centos7を使用
   config.vm.box = "centos/7"
   # ホストマシン(お使いのPC)の3000番ポートをゲストOS(仮想マシン)の3000番ポートへフォワード¬
   config.vm.network "forwarded_port", guest: 2000, host: 3000
   config.vm.provider "virtualbox" do |vb|
      # VirtualBoxGUI上の名前を設定
      vb.name = "ruby_dev"
      # メモリは2048MBに設定
      vb.memory = "2048"
   end
end

 

仮想マシンの立ち上げ

$vagrant upコマンドによって仮想マシンを立ち上げる。(結構時間かかります。)

 

④立ち上げが完了すると、Virtual Boxが立ち上がるので、ログインしましょう!

ログインID:vagrant

パスワード:vagrant

 

⑤お使いのパソコンのコマンドプロンプトからssh接続しましょう!

$vagrant ssh(ログインIDとパスワードは先ほどと同じです。) 

 

さて、仮想マシーンを立ち上げてssh接続することができたので、ご自由に環境を整えていただければOKですよ〜(^ ^)